現役の大学受験失敗をし、浪人をしました。初めての一人暮らしをした浪人時代のことを綴ります。
私は、機能不全家庭に育ち、ずっと自分自身を責め、追い立てながら生きていました。
今は解毒が終わり、こうして自分自身の過去についてブログに体験談を綴れるようになりました。
この記事は実体験を綴っています。実際に母からされた折檻についてなど、できるだけ感情を入れずに書くようにはしていますが、機能不全家庭での体験談です。
お気持ちがつらい時には、こちらの私の生い立ちをお読みになることをお控え下さい。
生立ちについて、他の時代のものを既にお読みの方は、他の生い立ち記事と内容が重なりますので、目次にある「はじめに」をとばして次の章からお読みください。
はじめに
この記事の想定読者は
- 近親者が自ら命を絶ち辛い。経験者の生い立ちが読みたい
- 共依存や鬱、その他精神疾患に悩み辛い。同じような経験者が自分の体験をつづっている記事が読みたい
- 虐待経験者の生い立ちを読みたい
- 自ら命を絶とうとしたことのある人(雨水。)の生い立ちに興味がある
- 雨水。の生い立ちってどうなのか知りたい
こういった方に向けて、自身の経験を記事にしています。
記事がかなり長くなりましたので、20代以降のものも順次公開していきますので今しばらくお待ちください。
そして、読んでいただくうえでお願いしたい、お伝えしたいことがあります。
- 不幸自慢をしたくて書いていないという事をご理解ください。
- 私は大きな解毒は終わっていますが、それを誇りたくてかいているのではない、ということもご理解ください。
- 毒の子育てはいけないことだ、と私は思っています
- 毒の人に育てられた方が、これを読んで、立ち上がる糸口を見いだせたらと、思っています。
- 私の経験よりも辛辣で厳しい中に身を置いている人や、その経験がある方も世の中にはたくさんいると、思っています
- 私の体験談を、ご自身の体験を重ねたり、比較して、ご自身を責めたり、落ち込まないでください。
- 前を向くために、「こういった経験をした人間でも、最終的に幸せになることができた」という一つの事例として参考程度にお読みいただけたら、と綴っています。
沢山の情報があふれている中で、つらい経験や、そういった言葉を目にした時に、ご自身が辛くなってしまうこともあります。焦ることも。
私は、「自分の親が毒親だ」と気づくのに35年もかかりました。
そして、それから何年もかけて解毒を進めてきて、今に至ります。
どうか、ご自身のペースで色々な事を進めて頂きたいと、切に願っています。
私は、今これを読んでくださっているあなたが、ご自身を整えるのに役立ててくださればと、願っています。
浪人、初めての一人暮らし
大学受験を失敗し、浪人をすることになりました。
同じころ、父親が仕事を辞めました。
それを見越していたからか、そもそも両親不仲だったため、経済力をつけたいと思っていたからか、その少し前に母親が仕事を始めました。そして、家庭内で、母の力がより一層増大していきました。
浪人することになった私は、実家から離れた予備校に通うことになりました。
しかし、相変わらず兄の素行に家族がおびえ、振り回されている状況だったため、母は私に家を出て自活しながら浪人生活をするようにと言いました。
予備校は実家と離れた場所にあったことと、そこに通うには地理的には祖母の持っているアパートから通った方が近いという事もあり、従いました。
18歳の女子浪人生。今時めずらしく、風呂なし、洗濯機なしの古い木造アパートでの一人暮らしが始まりました。
浪人生再び受験失敗
浪人生活を一人暮らしで。
予備校に通わせてもらい、住む家も用意してもらいました。仕送りもありがたいことに5万円毎月もらうことができました。
しかし、お風呂は近所の銭湯で、1回450円。
予備校までの定期と毎月の模試で2万円程が飛びます。
更に洗濯機がなかったため、銭湯の洗濯機を使います、これが200円。
5万円の生活費はもらえていましたが、固定費として1万5千円は出て行くので、残金は5千円。食費や生活に必要な日用品を5千円でまかなうことはできず、また、足りないなどと言えるはずもなく、近所のコンビニでアルバイトをしました。
食事は、廃棄になるお弁当をもらい、あとは自炊してしのぐ1年でした。
予備校で知り合った友人たちは、おしゃれな服を着て、自動販売機やコンビニで飲み物を買ったり、ファーストフードでお昼ご飯を買ったりしていましたが、私はいつもおにぎりを作って持って行っていました。
上手に食費を倹約できた折に、予備校の学食や予備校近くの大学の学食で食べる300円のラーメンが自分へのご褒美でした。
予備校に入ったころは模試の成績も良かったのですが、成績もぐんぐん下降していきました。
そして、毎週のように母から、実家がどんな惨状であるか、兄がどれだけ問題をおこしているか、父がどれほどにダメな男か、祖母程ひどい人間はいない、といった愚痴の電話がかかってきていました。
あなただけが希望なのだと言われ、母とともに泣いたり、母を励ましたりするのが私の最優先事項でした。
一浪しましたが、大学受験に再度失敗しました。
どんな苦境でも、大学受験に合格する人もいる、と思います。
自身の置かれた状況のせい、というより、当時の志望校を「母の満足する大学に合格すること」という指標で選んでいたことが受験失敗だったと、今は思います。
毒の沼の中に浸かり、自分の思うように生きるという思考が完全に欠落していたことも、原因の一つだったろうと思います。
そして、実家に再び戻ることになりました。